× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
本日は日立方面へ行脚
のはずだったが、何故か朝起きたとき 「そうだ、ロケテへ行こう」という気持ちになっていた。 寝ている間に誰かが耳元で「ロケテロケテ」と囁いていたのかもしれない。 ロケテはラウンドワン横浜ということで、およそ1年ぶりの横浜。 遠いイメージがあったが、うまく連結すれば1時間半で行ける。意外と近い(1時間半を近いという感覚は果たして正常だろうか)。 着いたら13時前だったので腹ごしらえに「麺場 浜虎」へ。こちらは2年ぶり。 悩んだ末「塩鶏そば」を注文。 一口すすって、「うーーーむ」と唸る。 すごく…貝です。 おそらくホタテか何かの出汁だと思うが、それが効いている。 そして私はホタテが好きではない。 ゆえに私はこのラーメンが好きではない。 頭の中でアホな三段論法を展開させつつも完食。次は醤油かつけ麺にしよう。 13時30分、ラウンドワン到着。待ち人数は10人。 40分弱で順番が回ってきた。 プレイ曲は「残酷な天使のテーゼ」「まるでマトリョーシカ」「robin」 この後もう1回並んで「UNLIMITED FIRE」「future gazer」もプレイ。 改善して欲しい点 ・もう散々言われているがJRの仕様は現状がいい ・プレイ中の得点表示も現状のままがいい。プレイ中見えないし。 ・判定ヌルいっす…。エクセゲーは指だけでいい。 良いと思った点 ・ポップでキュートな雰囲気。無印のシックで大人な雰囲気よりこっちが好み。 ・曲の選曲がしやすくなった。 ・待機時間にコメント書き込めるのは面白い(すぐ飽きるかもしれないが) ・プレイ画面も心なしか見やすくなった? ・得点表示はこっちのがいい。ボーダー分かりやすいし、得点率も分かりやすい。 ・3TOPおもしろーーーーい ・曲がいい 皆が言うほどクソゲー化してないなあ、というのが正直な感想。 JRさえ前作のままだったら「パーフェクトだウォルター」とノートに書き込んできただろうに。 PR |
![]() |
なんだか最近忙しすぎて余裕がない。
出社→就業→退社→風呂睡眠→出社 と、はりも潤いもない生活をすごした結果、心身ともに明日が見えない。 不思議なことに、これだけ働いているのだから会社での評価も鰻上りかと思えば そんなこともなく、上司には給料泥棒(しかもルパン級の)と認識されているらしい。 不毛な生活サイクルの中に、何か新しい息吹を、ということでTwitterをはじめて見る。 Twitterをはじめる決心をした要因は10,279個あって ①ブログより手間もかからなそう ②いざとなれば人のつぶやきだけ見てればいい という実に怠惰な理由が大半をしめる。 ブログの更新頻度を超える2ヶ月に1回程度のつぶやきを目標としてみる。 |
![]() |
何年放置してるんだよ、とツッコまれたので久々更新。
ここ3ヶ月は弐寺熱もすっかり冷め、めっきりjubeatばかりやっていた。 ストーリーを少しずつ解禁していくくらいでいいかな、などと思っていたが、 リーグで☆11に特攻を繰り返すうちに☆11が大分見えてきた。 おかげで弐寺熱再燃。 ここ2週間でクリアしたものをあげると rainbow flyer ANDROMEDA spiral galaxy Xepher Type Mars KAMAITACHI in the sky ubertreffen Programmed World Raison d'etre THE LAST STRIKER などである。 覚醒キタコレと調子に乗って9段を受けたらmoon_childで爆死した。 リーグは3曲で難易度しばりも厳しいが、 1曲目→スコアついていない☆8以下 2曲目→クリアしてない☆10又は白くなっていない☆9,10をHARDで 3曲目→☆11 と遊べばフリーよりもお得感が強く、重宝している。 ただ、7段以下と当たってオーブ獲得に期待すると、 とんでもないスコアの相手だったりするので(1度6段で穴クエAAA超えにあたった) オーブのことは気にせず、もらえればラッキー、くらいの感覚で楽しみたい。 |
![]() |
近所のレンタルビデオショップがDVD99円セールをしているので適当に借りてきた。
以下感想。 借りてきて知ったが、原作はエロゲー…らしい。 裏表紙のあらすじを読んで、厨二病的伝奇能力バトルを期待してレンタルした。 主人公・久坂悠は2年前に幼なじみが死亡して以来、 何事にも関心を示さない無気力な学生として暮らしていた。 しかし彼の前に謎の少女・夜明エイムが現れた事により、 彼の中で眠っていた何かが目覚める事に……。(wikipediaより抜粋) 要は、アヤカシと呼ばれる精神寄生体を使っての スタンド系・ペルソナ系バトルアニメで、設定自体は私の趣味どストライク。 なのだが…なんだろう見た後の、この残尿感にも似た感覚は。 作画もけして褒められたものではないが、とにかく全体的にテンポが悪い。 特に、肝なはずのバトルシーンがヒドイ。 10秒ごとにゴングが鳴るボクシングを見せられている気分だ。 後は主人公がよくわからない性格でよくわからないセリフを吐いて よくわからない行動をとって全体的によくわからない。 その他のキャラもよくわからなく、ところどころよくわからない間があったりする。 よくわからないが、3巻以降は借りない方向でいきたい。 よくわからない気持ちになったのでamazonのレビューを覗いたら、 「原作はオモシロイヨ!」という原作ファンの悲痛な叫びが聞こえたので、 中古で見かけたら買おうと思う。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |